体系的に学ぶコンピュータ言語
古賀直樹、五百蔵重典 著
販売元
日経BPソフトプレス
価格
1,995円(税込)
発行日
2004年12月27日
書籍表紙
内容

「コンピュータ言語が多すぎる」

現在のプログラミングの世界を表現するにふさわしい言葉と言えば、こんな感じではないでしょうか。実際に筆者も、ここ最近は「これからは何の言語を勉強すればいいですか」といった類の質問を受けることが増えています。また、現在、書籍や雑誌、インターネットなどで目にする言語を数えてみると、本当に驚くほどの数のコンピュータ言語が存在していることが分かります。

本書は、歴史の流れの中におけるコンピュータ言語の進化というものを、今だからこそ整理しておきたいという考えで作り始めたものです。機械語やアセンブラを始めとして、FORTRAN、COBOL、ALGOLといった初期のものから、数多くの言語をできる限りプログラム例と共に紹介するようにしました。普段はめったに目にすることがない言語も多いと思いますが、それらの言語についても、最後の章の「概要」や「特徴」、「プログラム例」を確認してみてください。きっと、皆さんが使っているコンピュータ言語も、大きな歴史の流れの中で生み出されたものであることに気づくはずです。現在では、初期に生まれた言語でさえも、何らかの処理系がインターネットで入手できるようになっています。ぜひ、実際の処理系を使用して、本書に掲載したそれぞれのサンプルを自分の手で確認してみてください。

今回、改めて多くの言語に触れてみて感じられたのは、現在のグラフィカルな統合開発環境よりも、シンプルな言語を使用したほうがコンピュータを操作しているという感覚が強いということです。何もかも簡単に実現できてしまう便利な言語よりも、苦労しながらひとつひとつの処理を実現する言語のほうが、「プログラミングの楽しさ」を実感できるような気がします。効率が最優先となる業務用ではなく、学習や趣味で利用するのであれば、使いやすい統合開発環境だけでなく、そういった言語に触れてみてはいかがでしょうか。
(「はじめに」より抜粋)

書籍の紹介ページへ ご購入はこちら(Amazon)


目次

はじめに
目次
本書の内容について

第1章 コンピュータ言語の歴史と概要
1.1 コンピュータに対する幻想とコミュニケーション
1.2 コンピュータ言語の定義
1.3 コンピュータ言語の進化
1.4 最初のコンピュータ
1.5 コンピュータとコンピュータ言語の歴史
1.6 アセンブラの登場
1.7 コンパイラの登場
1.8 インタプリタの登場
1.9 高級言語と低級言語
1.10 人工知能への対応
1.11 構造化プログラミングの導入
1.12 オブジェクト指向言語
1.13 イベント駆動型プログラム
1.14 データベース操作言語

第2章 コンピュータ言語の種類
2.1 アセンブラ
2.2 コンパイラ
2.3 インタプリタ
2.4 スクリプト
2.5 マクロ

第3章 コンピュータ言語の分類
3.1 代表的なコンピュータ言語の分類
3.2 手続き型言語
3.3 関数型言語
3.4 論理型言語
3.5 クイックソートのプログラム例

第4章 コンピュータ言語の技術
4.1 コンピュータ言語に対する要求と技術
4.2 構造化プログラミング
4.3 オブジェクト指向
4.4 イベント駆動型プログラム
4.5 実行時コード生成
4.6 ガーベージコレクション
4.7 ダイナミックリンクライブラリ
4.8 最適化技術
4.9 正規表現
4.10 連想配列

第5章 プログラム開発環境
5.1 一般的な開発環境
5.2 エディタ
5.3 コンパイラ
5.4 リンカ
5.5 デバッガ
5.6 フォームデザイナ
5.7 オブジェクト指向への対応

第6章 アセンブラで見るコンピュータの動作
6.1 アセンブラの基本的な動作
6.2 8086CPUにおけるアセンブラの主な命令
6.3 2進数と16進数
6.4 四則演算
6.5 大きな数の計算
6.6 負の数の計算
6.7 小数の格納
6.8 メモリとのやり取り
6.9 条件分岐
6.10 論理演算
6.11 繰り返し処理
6.12 サブルーチンの呼び出し

第7章 さまざまなコンピュータ言語と開発環境
7.1 原始的なコンピュータ言語
7.2 初期のコンピュータ言語
7.3 C言語系
7.4 Pascal系
7.5 Java系
7.6 BASIC系
7.7 スクリプト系
7.8 関数型言語
7.9 論理型言語
7.10 その他の言語
7.11 統合開発環境の種類と特徴

索引

第7章の内容 〜取り上げたコンピュータ言語の一覧〜

7.1 原始的なコンピュータ言語
 ・ 機械語(マシン語)
 ・ アセンブラ

7.2 初期のコンピュータ言語
 ・ FORTRAN
 ・ COBOL
 ・ ALGOL
 ・ PL/I
 ・ Simula

7.3 C言語系
 ・ B言語
 ・ C言語
 ・ C++
 ・ C#
 ・ Objective-C

7.4 Pascal系
 ・ Pascal
 ・ Object Pascal(Delphi言語)
 ・ Ada

7.5 Java系
 ・ Java
 ・ Visual J++
 ・ Visual J#

7.6 BASIC系
 ・ BASIC
 ・ QuickBASIC
 ・ Visual Basic
 ・ Visual Basic .NET
 ・ Visual Basic for Applications

7.7 スクリプト系
 ・ Perl
 ・ Python
 ・ Ruby
 ・ PHP
 ・ JavaScript
 ・ VBScript
 ・ JScript
 ・ Tcl/Tk
 ・ awk
 ・ BASH
 ・ REXX

7.8 関数型言語
 ・ LISP
 ・ Scheme
 ・ Standard ML
 ・ LOGO

7.9 論理型言語
 ・ Prolog

7.10 その他の言語
 ・ Smalltalk
 ・ Squeak
 ・ FORTH
 ・ Mind
 ・ Excelマクロ
 ・ SQL

7.11 統合開発環境の種類と特徴
 ・ Visual Studio
 ・ Visual Studio .NET
 ・ Delphi / Kylix
 ・ JBuilder
 ・ Zend Studio
 ・ CodeWarrior